- Home
- Ume
投稿者プロフィール
Ume
Ume一覧
-
- 2019/5/21
- 観光
【長野で英語体験】子どもと一緒にゲストハウスに泊まってみよう
【ゲストハウスってなに?】 バックパッカーズやホステル、ゲストハウスといった宿泊施設は、かつては若者の海外旅行の定番でしたが、ここ数年、日本国内にも増えてきました。 長野県にも個性的なゲストハウスが続々と誕生していま… -
- 2019/5/21
- 観光
【長野で英語体験】地獄谷野猿公苑に行ってきました②いざ、サルの温泉へ
【入苑料を払おう】 入口の建物で入苑料を支払います。 あれ、値段上がってる? 以前はもっと安かったような気がしたので調べたところ、2016年に入苑料金を改定。 大人500円→800円、子ども250… -
- 2019/5/16
- 観光
【長野で英語体験】地獄谷野猿公苑に行ってきました①アクセス
【温泉に入るサルで有名な地獄谷野猿公苑に行ってきました】 地獄谷野猿公苑(長野県山ノ内町)を過去に訪れたときの印象は、 山奥! 何もない! 野生のサルに荷物を狙われて怖い! そんなわけで、しばらくはご無沙汰して… -
- 2019/4/23
- 観光
【外国人に大人気の観光地】地獄谷野猿公苑~スノーモンキー~
【外国人観光客に絶大な人気。長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑】 外国人観光客に絶大な人気を誇る名所といえば長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑。 温泉に入る野生のニホンザル「スノーモンキー」を一目見ようと、海外から観光客が詰… -
- 2019/4/18
- 観光
ゴールデンウィークは信州でプチ留学気分。新緑に癒されよう。
【2019年のゴールデンウィークは超大型10連休】ゴールデンウィークの旅行先はお決まりですか?今年は大型連休が爆誕、前代未聞の10連休ですね。何もせずに過ごすのはなんだかもったいないような気がしてしまいます。我が家のゴー… -
- 2018/11/27
- ライティング
【ライターの裏技】読み合わせ校正がオススメ♪
読み合わせ校正って知っていますか?とんだ時代錯誤にも思えるアナログな方法ですが、固有名詞のチェックとしては最強!私自身、過去に読み合わせ校正をした記事で、誤字を出したことはありません。やり方としては、二人一組になって、一… -
- 2018/8/28
- ライティング
【ライターデビューの第一歩】名刺の肩書どうしよう
記者とライターって何が違うの??私の名刺の肩書は、一応「ライター」です。自分で言うのもなんですが、この「ライター」という職業、ちょっとふわっとしていませんか?前職では「記者」と名乗っていたこともありました。そもそも「記者… -
- 2018/7/19
- ライティング
頼りになる『記者ハンドブック』
読みやすい文章を書くポイントは、難しい漢字を使わず、常用漢字や平易な表現を使うこと。ですが、そもそも「何が常用漢字が分からない」っていう問題点があります。確かにライターでも漢字や表現に迷うことがあります。そんなとき、手に… -
- 2018/7/3
- ライティング
難しい漢字を使えば知的にみえるよね?
プロのライターと、一般の人が書いた文章を見分ける簡単な方法があります。それは、漢字の使い方。ライターは、基本的に常用漢字を使っています。入社してすぐに各社ごとの用語ルールを徹底されるため、基本的に難読漢字、旧漢字、当て字… -
- 2018/6/22
- ライティング
ライターが原稿を書く前に
「ブログを更新しておいて」「会社案内の文章考えて」など、社内で頼まれたことはありませんか。とりあえず書き始めたものの、書けば書くほど意味不明、内容が薄い、うまくまとまらない、時間ばかりがかかってしまう。そんなドロ沼にはま…
ピックアップ記事
-
2018/6/22
ライターが原稿を書く前に「ブログを更新しておいて」「会社案内の文章考えて」など、社内で頼まれたことはありませんか。とりあえず… -
2018/5/30
ドキュメントルートの調べ方自分のサイトはこのサーバー上のどこなんだろう…とかBasic認証をかけたいけど階層がわからない! と… -
2018/5/29
ViewPortの設定についてタブレットでインターネットをする人がどんどん増えていっていますが、 いつもPCやスマホで見ていたサイ… -
2018/5/29
Basic認証の設定方法個人ならきれいにできるまで、企業ならOKがでるまでの中途半端なサイトは他人に見られたくないと思います… -
2018/5/29
当サイト開設に伴う WordPressの設置について今回、当技術ブログを開設するにあたり、WordPressの設置からサイト公開までを実施しました。当記…