データベース管理ツール「adminerについて
- 2019/11/5
- Database
WordPressで構築されたサイトの入力情報は
ファイルではなく、Databaseに記録されます。
ではサイトのバックアップをとるとなった時はどうするのかというと、
DBの内容をファイルとして出力する必要があります。
その1手段として「adminer」というツールについてご説明します。
配布しているのはこちらになります。
https://www.adminer.org/ (リンク先英語)
主な機能としては「接続したDBに対して、情報の追加、編集、削除、DB自体の出力、SQLファイルのインポート」が可能です。
teraterm等のCUIでDatabaseに接続すると、SQL文を書いて実行というフローになりますが、
adminerの場合は、GUIベースでDBの編集ができます。
「PHPMyadminでいいじゃないか」という声もありますが、
PHPMyadminはそのDBがある環境にインストールされていないと使用できません。
(入っていればPHPMyadminでもいいと思います)
一方adminerはそもそもインストールする必要がありません。
↑のサイトからファイルをダウンロードして、
サーバー内の任意のフォルダ(WordPressならwp-config.phpがある階層等)に配置して終わりです。
後はブラウザ上からアクセスしてDB接続情報を入力してDB内に入れます。
導入も簡単で使いやすいので、是非機会がありましたら使ってみてください。