3D統合ソフト Autodesk Mayaについて
- 2018/11/21
- 3DCG

自分が使用している3Dソフトの中にAutodeskMayaというソフトがあります。
https://www.autodesk.co.jp/products/maya/overview
機能が非常に多い統合ソフトなのですが、各機能へのアクセスが簡単に行えるという点と、
ビューの見やすさから無料のものより優れていると思って使っています。
ですがこのソフトは、学生ならば商用利用不可で無料で使えますが、
そうでない場合は年間24万円ほどのサブスクリプションがかかります。
まぁ高いです。
たまに○○%OFF!とかやってますが、そもそも元が高いのでOFFになっても・・・
なのでMaya LTという機能を削いだバージョンを使っています。
https://www.autodesk.co.jp/products/maya-lt/overview
ゲーム開発用と謡っているだけあって、
ことゲームデザイン制作に関しての機能は網羅しています。
お値段は年間3.7万程です。たまに20%OFFとかもやっているので、
タイミングが合えば3万以下で購入が可能です。
単純にモデリング~アニメーションまでの製作であれば、Maya LTで十分事足りますが、
レンダリングはできないので、そこは外部になります。
要求マシンスペックもそんなに高くないので、
本格的に3Dやりたいけどどれも高い!って人にお勧めします。
30日限定無料体験版もあるので、ぜひ使ってみてください!