アメーバブログからWordPressへの記事移行について

  • 2020/4/28

アメーバブログからWordPressへ投稿記事を移行する機会がありましたので、それについてご紹介したいと思います。

作業前提

アメーバブログからWordPressへ直接は移行ができません。

何年か前に直接移行できるツールが出回っていたようですが、2020年4月現在は配布されていないようです。
なので、現在主流とされているFC2ブログを経由しての移行の方法になります。

1.FC2ブログにアメーバブログの内容を移行する

アメーバブログからデータ出力しないのかと思われるかもしれませんが、アメーバブログでは投稿データを出力できないようです。

 FC2ブログ内に「お引越しツール」というものがあるので、そこでアメーバブログを指定します。
次にアメーバブログへログインしている情報を入力する欄がありますので、そこに入力して確認画面で入力内容を確認の上、登録してください。
※登録する前にアメーバブログ側でデザインを「ベーシックグレー」に設定しておくようにしましょう。

引っ越しを受け付けるとFC2ID登録時に使用したメールアドレス宛にメールが届くのでしばらく待ちましょう。

2.FC2ブログからデータを出力する

しばらくすると引っ越し完了のメールが届くので、FC2ブログで移行した投稿内容を確認しましょう。

ここからはFC2ブログとWordPressのやり取りになります。
FC2ブログに「データバックアップ」というメニューがあるので、そこから投稿記事データを出力します。

次に記事に使用していた画像を出力します。
画像データは100件単位で1ページに集約されており、画像をすべて手動でダウンロードすることになります。

 Google Chromeをお使いの方は「 Image Downloader 」というブラウザプラグインがあるので、それで一括ダウンロードしてもいいかもしれません。

3.WordPressへデータを登録する

ダウンロードしてきた記事データと画像データをWordPressへアップロードします。

 管理画面のメニューから「ツール」→「インポート」→「 Movable Type と TypePad」と進んで「今すぐインストール」を選択します。
インポーターの実行は押さずにデータの修正をします。

FTPでサーバーに接続して下記の位置にあるファイルを開きます。
/wp-content/plugins/movabletype-importer/movabletype-importer.php

その中に

if( !empty($line) )
 $line .= “\n”;

と記述があるのでそこを

$line .= “<br>”;

に変更します。

変更が終わりましたらWordPressの管理画面に戻って、「インポーターの実行」を選択します。

FC2ブログから出力した記事データを選択して「ファイルをアップロードしてインポート」を選択、インポートする記事の所有者を決める画面になるので、新規ユーザーにするか既存ユーザーにするかは任意で決めます。

4.画像をアップロードする

メディアライブラリにFC2ブログからダウンロードしてきた画像をアップロードします。

アップロードが終わったら、記事内にある画像のパスがFC2ブログを参照しているので、WordPress内の画像を参照するようにします。

「Search Regex」というプラグインを導入して、FC2ブログのパス
例: https://blog-imgs-〇〇.fc2.com/□/ □ / □ /user/ファイル名
となっている中の、以下の記述を置換します。
https://blog-imgs-〇〇.fc2.com/□/ □ / □ /user

/wp-content/uploads/YYYY/MM/

〇、□、YYYY,MMは環境毎に異なります。

記事を表示して画像が表示されていればOKです。

これでざっくりですが移行は完了です。

EX.移行に際しての注意点

自分が移行するに際して起こったことになります。

・記事数が合わない
 FC2ブログから出力したデータをWordPressにインポートする際、エラーは確認できませんでしたが、何件かインポートされない記事がありました。
なので、移行をする際は記事の総数とタイトルをリスト化して、移行後に照合することをお勧めします。

カテゴリー名が日本語
  アメーバブログのテーマの名前がカテゴリー名になるようです。
  WordPress側で英語に統一している場合は移行後に修正したほうがいいです。

以上、お役に立てれば幸いです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. MayaとBlenderは、映画やアニメーション制作の分野で広く使用されている競合するソフトウェア…
  2. SEO(検索エンジン最適化)とAIチャットボットの組み合わせは、オンラインビジネスにおいて重要な役…
  3. . htaccessファイルは、ウェブサイトのパフォーマンスとユーザーエクスペリエンスを向上させる…
  4. . htaccessファイルは、ウェブサーバーで重要な役割を果たすファイルの一つです。 このファイ…
  5. SEO(検索エンジン最適化)は、オンラインビジネスの成功において非常に重要な要素です。 しかし、多…

株式会社タスタスHP

ページ上部へ戻る