WordPress お役立ちプラグイン
- 2020/4/23
- CMS

WordPressでサイトを構築、改修するときに、標準の機能だけでは中々自分の思い描く通りにサイトが作れなかったりしませんか?
そこで今回はWordPressでのサイト制作において、痒い所に手が届くようなお役立ちプラグインをご紹介したいと思います。
1. Recent Posts Widget Extended

このプラグインは所謂「おすすめ記事」を表示するのに使えるものです。
おすすめ記事をカテゴリー単位で表示したり、指定のタグが付いている記事を表示させたりといったような難しい設定は特になく使えます。
パーツとしてはウィジェットパーツとして使うことが多いので、サイドメニュー等に使うといいと思います。
https://ja.wordpress.org/plugins/recent-posts-widget-extended/
2. Archive Posts Sort Customize

このプラグインは名前にもある通り、アーカイブページ(記事の一覧ページ)記事の並び順を変更する時に使えるものです。
主は利用シーンはカテゴリー内の記事一覧を表示する時に並び順を変えたいといったときに使えます。
プラグインを用いずに記事の並び順を変える場合、WordPressのファイルを直接編集する必要があり、しかもカテゴリー毎には並び順は変更できずすべて一括の並び順になります。
そこでこのプラグインを使うと、カテゴリー別でアーカイブページの並びをタイトル順、昇順降順等好きに変更できます。
連番で記事を投稿していて、過去の記事から読ませたいといった時に使えると思います。
https://ja.wordpress.org/plugins/archive-posts-sort-customize/
3. Batch Cat

このプラグインは投稿記事のカテゴリーを操作するプラグインになります。
通常、WordPressの投稿記事一覧画面(管理画面)では記事を複数選択して共通項目の簡易な編集ができるようになっています。
その中にはカテゴリーの編集も含まれているのですが、あんまりいい動きをしてくれず、カテゴリーの追加はできるのですが削除ができないようになっています。
そのカテゴリーの一括削除ができるのがこのプラグインの使えるポイントになります。
記事数が膨大になってきて、カテゴリーの整理の際に非常に役に立つと思います。
https://ja.wordpress.org/plugins/batch-cat/
以上、3つのプラグインをご紹介しました。
プラグインの詳細はそれぞれのWordPress公式ページでご確認ください。